好きだからこそ恥ずかしくて避けてしまったり、好意を抱いているのに素っ気無い態度を取ったりしてしまうのが『好き避け』です。職場で好き避けをしてくる男性がいた場合、どう対応すればよいのでしょうか。職場における好き避けについて解説します。
男性の好き避けは職場で多い?
男性の場合、好きな女性に対して『好き避け』をするのは、職場でしてしまうことが多いようです。
男性が好き避けをする理由には、もともと照れ屋な性格で、恥ずかしさが勝ってしまうパターンや、女性に不慣れでどう接してよいかわからないというパターンもあります。
しかし、職場で好き避けをする男性の多くは、何らかの事情があり、わざと素っ気ない態度をとっているでしょう。
職場で男性が、好きな女性をわざと好き避けする理由について解説します。
周囲の人にバレたくないから
会社の同僚や上司など、気になる男性がいるのに、相手が明らかに自分を避けていると感じることがある女性もいるでしょう。
2人きりで話せる時は普通の態度なのに、なぜか人が周りにいると素っ気無い態度になる…という場合、それは好き避けの可能性があります。
普段は好意を感じる態度なのに、周囲に人がいる時に限って避けてくるような場合は、『周りの人にバレたくない』という気持ちから好き避けをしていると考えてよいでしょう。
職場の人たちに自分の気持ちがバレないよう、好意を見せないためにあなたを避けている可能性があります。
仕事に集中するため
業務時間外や、プライベートのときの態度と異なり、仕事中にのみ避けてくるような場合、仕事と恋愛を区別して考えているといえるでしょう。
しっかり仕事に集中するために、あえて好きな女性に対して興味のない素振りを見せたり、素っ気ない態度を取ったりするのです。
こういった男性は、仕事を第一に考えているため、恋愛が仕事の邪魔になると考え、わざと好き避けをしてしまいます。
好きな女性のことを考え出すと、仕事が手につかなくなるという理由で避けている場合もあるでしょう。
好き避け男性への対応方法
会社で好き避けをしてくる男性がいた場合、どのような対応をすればよいのでしょうか。
好き避けをしてくる男性は、「気持ちがバレて仕事がしにくくなったら嫌だな」と考えていることも多いので、無理に気持ちを試すようなことをしたり、相手の気持ちを探ったりするような行動は避けたほうがよいでしょう。
間違った対応をしてしまうと、彼のことを傷つけたり、職場の空気を悪くしてしまったりする可能性もあるので、好き避け男性への対応方法はしっかり理解しておく必要があります。
普通の対応を心がける
好き避けをする男性には、あまり過剰な反応をしないように心がけましょう。
職場での好き避けは、仕事の影響や周囲の人への影響を考えて避けているケースが多いため、できるだけ普通の反応をするようにしましょう。
あくまでも同じ職場の人間として、普通の態度で接すれば問題ありません。
相手が話しやすいように工夫する
もしも、あなたが彼に対して好意を持っているなら、相手が話しやすいように工夫をしてあげることも有効です。
好き避けをする男性の中には、本当は話したいのに、照れくさくてなかなかうまく話しかけられないという照れ屋な性格の人もいます。
そういった男性には、女性から話しやすい雰囲気を出して、話題を振ってあげると徐々に打ち解けてくれるでしょう。
就業時間や帰り道、休み時間など、2人きりで話せるようなタイミングで話しかけることも効果的です。
両想いになりたいなら相手に好意を伝える
彼と両想いになりたいと考えているのなら、はっきりと好意を伝えたほうがよいでしょう。
職場の女性に好意が伝わって、仕事がしにくくなるのを避けたいと考え、自分から気持ちを伝えられない男性は少なくありません。
そういった男性には、女性から積極的にアプローチをしてあげることで自信がつき、好き避けをやめてくれる可能性もあります。
両想いになりたいのであれば、自分から彼に歩み寄る姿勢も大切でしょう。
既婚男性から好き避けをされた場合
すでに家庭を持っている既婚男性にからの好き避けはとても厄介です。
既婚者だからこそ、好きだという気持ちを強く抑えつけていることが多く、その反動できつく当たってしまったり、無視をしてしまったりする人もいます。
気持ちを受け入れてしまうと、不倫関係に発展してしまうため、業務に当たり障りのないような態度をしてもらえるように対処しましょう。
必要最低限の対応がベスト
相手が既婚者である限り、相手の気持ちを受け入れることはできないでしょう。そのため、勘違いさせるような行動は絶対に避けるべきです。
相手と接する時は必要最低限の対応を心がけ、あまり深く関わらないようにするのがベストでしょう。
職場恋愛に興味がないことを伝える
あなたにその気がないのであれば「〇〇さんとは、同僚としてこの先も一緒に仕事をしたい」「部下としてきちんと仕事を全うしたいです」というような、仕事以外で関係を持つことはないという意思表示も必要でしょう。
「職場恋愛には興味がないんです」と、その気がないことを正直に伝えてみましょう。
相手を傷つけてしまうと、職場の空気が悪くなる可能性があるので、あくまでも職場の人間として付き合っていきたいと相手に伝えることが大切です。
まとめ
たとえ好意からくる好き避けであっても、職場で男性から避けられたり、素っ気ない態度を取られたりするのはショックを受けてしまうものです。
もしも相手に好意を抱いているのであれば、好き避けをしてくる男性が話しかけやすい雰囲気を作ったり、自分から積極的にアプローチをしたりするのも必要でしょう。
周囲の人に迷惑がかからないように、職場ということをわきまえた態度で接するようにしましょう。
また、既婚者から好き避けをされた場合は、必要以上に反応せず、最低限の対応を心がけるとよいでしょう。