「恋人でないと好きな人の誕生日をお祝いするのはNG?」と悩む人も多いのではないでしょうか。好きな人の誕生日は本人はもちろん、あなたにとっても特別な日に変わりありません。直接会えないまでも、電話やLINEでお祝いしてみませんか?
好きな人の誕生日祝い、どうする?
好きな人の誕生日は、一年で一度しか訪れない特別な日です。「恋人でもないのに、お祝いしてよいものなのか?」と悩む人も多いのです。まずは、好きな人の誕生日をお祝いすることのメリットから見ていきましょう。
誕生日なら彼との距離を縮められるかも
誕生日という特別な日だからこそ、相手との距離を縮められる可能性も大いにあります。
好きな人とそこまで親しい関係でない場合は、どうしても距離を縮めるためのきっかけが見つからないものです。
しかし、誕生日を口実に連絡するきっかけをつくることができます。もしかしたら、この些細なきっかけから今後の食事やデートにつながるチャンスをつかめるかもしれません。
誕生日をお祝いすれば、好意をアピールできる
好きな人の誕生日にメッセージやプレゼントを送ることで、「自分の誕生日を覚えていてくれた」と相手が認識し、意識するようになります。
記念すべき大切なイベントを覚えていたことに、気づいてもらえるのです。相手に「あなたは特別な存在」だとアピールすることができるでしょう。
メール、LINEでお祝いする場合
本心は、好きな人の誕生日に変わった瞬間に連絡をしたいものですよね。
「恋人でもない相手から日付が変わった瞬間にメッセージが来たら重いと思われるかな…」「長文で送ったらウザいと思われるかな」といった悩みも尽きないでしょう。
そんな悩みを抱える人に、好きな人にはどのタイミングで、どういった内容のメッセージを送るべきかを解説します。
連絡は誕生日のお昼に
男性の多くが誕生日の連絡は、「当日の昼」にもらうのがうれしいようです。女性からすると、日付が変わった瞬間に誰よりも早く「おめでとう!」とメッセージを送りたいものですが、男性は異なります。
恋人でもない相手から日付が変わった瞬間に連絡をもらった場合、多くの男性は重いと感じるようです。もちろん、その一方でうれしいと感じる男性もいます。
仕事をしている男性でも、「当日の昼」であればランチの時間に連絡を確認することができるため、できる限り相手と自分の関係性をよく考えて、メッセージを送るようにしましょう。
ハートマークで好意を示そう
実際に恋人ではない相手から、どのような内容のメッセージをもらうとドキっとするのか聞いてみたところ、「ハートマーク」が入っている内容につい、惹かれてしまう人が多いようです。
ハートマークの存在は、男性にとって特別な存在であり、ひそかにアピールされている感覚を感じるようですね。
また、ハートマーク以外に「好き」であるニュアンスを含んだ内容や、好意を寄せる内容が送られてくると、ドキっとしてしまう人も多いそうです。
直接的に好きとは伝えず、間接的なアピールで「自分のこと好きかも?」と相手に思わせることで、お互いの距離を縮められるかもしれません。
電話でお祝いする場合
「メールやLINEよりも電話でお祝いしたい!」という人のために、電話をかける際のベストなタイミングや相手を魅了するセリフをご紹介します。
夜10時ごろがベストタイミング
まず、電話をかけるタイミングですが、「夜の22~23時ごろ」がおすすめです。特に仕事をしている男性は、ちょうど終わって帰宅したあとだったり、すでに家でくつろいでいたりする可能性が高い時間といえます。
もし、相手の退社時間がわからない場合は、あらかじめメールやLINEで聞いてみても良いでしょう。
22時ごろに電話をかけて、23時に電話を切っても男性側にはまだ時間に余裕があります。忙しい男性の場合でも、5分や10分程度は会話ができるよう、うまく誘ってみてください。
一日のおわりに女性から誕生日をお祝いしてもらっただけでも、癒やされて疲れが吹きとぶかもしれません。
キュンとするセリフはこれ
最近では、メールやLINEが手軽になった分、電話でゆっくり話す時間も少なくなったのではないでしょうか。
そんなときこそ、電話でのアピールが今後の関係に深くかかわってきます。男性が思わずキュンとしてしまうセリフをご紹介しましょう。
- 「声が聞きたかっただけだよ」
- 「話を聞いてくれてありがとう」
- 「私から切るのは寂しいから先に切ってほしい」
男性からすると、些細なセリフがキュンとしてしまうそうです。ぜひ好きな人との電話で使ってみてください。
電話番号がわからなければSNSで連絡しよう
電話をする以前に、好きな人の電話番号がわからない人は、SNSから連絡してみましょう。
LINEだけでなく、ツイッターやインスタグラム、Facebookといったように、今はSNSでも簡単に連絡がとれる時代です。
好きな人の電話番号がわからないときは、連絡手段がとれる方法を見つけましょう。ただし、その際は、きちんと相手の承諾を得ることが大切です。
突然、連絡してしまうとかえって不信感を抱かれたり、ストーカーだとみなされたりすることもあるので注意しましょう。
まとめ
「好きな人の誕生日をお祝いしたいけど、重く思われないかな」と心配を抱え、なかなか連絡できない人は、相手にとってベストなタイミングで、それとなく好意が伝わるお祝いのメッセージを送ってみましょう。
誕生日という絶好のチャンスに、電話やSNSを使ってあなたの存在をアピールしてくださいね。