LINEでやり取りをするときに、頻度や内容、返信への対応などから相手の気持ちを読み取れます。相手が『好き』というサインを発信しても、それに気が付かないと両思いのチャンスを逃してしまいます。相手の出すサインを知っておきましょう。
脈ありサインは返信速度で分かる?
メッセージへの対応の早さで、相手が自分のことをどう思っているのかを把握できるといわれています。
ところが、実際は対応の早さだけで気持ちを判断するのは難しいのです。返信スピードの違いごとに、相手がどのような状態や心理であるのかを見ていきましょう。
返信が早い場合
LINEで素早い対応が見られると、相手が自分のことを気にかけてくれていると思ってしまうでしょう。返信が早い場合、あなたに気がある確率は高いと判断できます。
男性は、気になる相手や好きな人からのメッセージを受け取ると、喜んでできるだけ早く返信を送ろうとします。
また、気になる相手とはたくさんコミュニケーションを取りたくなるので、早く返信しようという気持ちが自然と出てくるのです。
しかし、相手のことを気にしている・していないに関係なく、LINEで誰かとつながることを好むタイプや、早く返信する主義の人もいます。
返信が遅いと脈なし?
返信が来るまで時間がかかると、『恋愛対象として見られていない』と判断してしまうかもしれません。しかし、『相手のことを意識していない』という理由で返信が遅れているとは限らないのです。
逆に、気になる相手だからこそ、メッセージの内容を考え込んでしまって返信が遅れることもあります。
相手に悪い印象を与えないようにするために、相手に配慮している可能性も考えられます。相手の迷惑や負担にならないような時間を選ぼうとして、返信が遅れているのかもしれません。
また、駆け引きをするために、わざと返信せずに時間を置いて相手の気を引こうとしている場合もあるので、一概に脈のありなしは判断しにくいでしょう。
返信が遅い場合は内容を確認
返信が遅くて相手の気持ちを判断するのが難しいときは、内容をチェックしてみましょう。
返信が遅いからといって、脈なしと判断するのはまだ早いです。やりとりの内容が、あなたに関する話題の場合や、恋愛の話題の場合には、脈ありといってよいこともあります。
男性が送るLINEの脈あり内容とは
送った内容に返信する早さだけでは、彼の気持ちを把握するのは難しいでしょう。返信スピードよりも、重要視したいのがメッセージの内容です。彼の好意が垣間見られるメッセージの内容について、理解しておきましょう。
あなたについての質問が多い
好きな人ができたら、その人のことをもっと知りたいと思うでしょう。それは、相手も同じことで、あなたのことが好きなら、あなたに対して質問を投げかけることが多く出てきます。
気になる相手とはつながりを持ちたいと思うので、メッセージの内容もあなたについて知りたがるような質問タイプの内容になるのでしょう。
そのようなメッセージが多いのであれば、脈ありの可能性は十分にあります。彼のメッセージの内容を注意深く見ていきましょう。
スタンプや絵文字が使われている
男性はLINEで誰かとやり取りをするとき、文章が短めであっさりとした内容になり、絵文字やスタンプを使う頻度は少なめになります。
男性がスタンプや絵文字を使ってくるときは、あなたに気がある証拠かもしれません。スタンプや絵文字は自分の気持ちを表現するときに便利なものです。
スタンプの種類は豊富で、中にはかわいいものや面白いものもあります。自分の言葉でうまく表現できないときは、スタンプを使うだけで相手に効果的に気持ちを伝えられます。
また、スタンプをきっかけに会話が弾ませることもできるでしょう。メッセージでスタンプや絵文字を使うと、相手に対する親近感もわき、2人の距離が縮まりやすくなるのです。
写真、画像を送ってくる
LINEで気になる相手から写真や画像が送られてきた場合も、あなたに『好き』のサインを送っているのかもしれません。
写真や画像を送ってくれると、それに対する感想やコメントを伝えようという気になるので、会話が膨らみやすいです。
また、男性は女性よりもLINEでのやり取りをシンプルに済ませるタイプが多いので、わざわざ画像や写真を送ってくるということは、あなたの気を引こうとしている表れです。
彼に好意を伝えるLINEの送り方
彼と両思いになりたいのなら、LINEを使って彼に気持ちを伝えるという方法もあります。『好き』とストレートに言葉に出さなくても、効果的に気持ちを伝えられるテクニックを押さえておきましょう。
いつも同じくらいの時間に送ってみる
あなたの存在を彼に意識させるためには、時間帯を決めてメッセージを送るのが効果的です。
朝には「おはよう!今日も1日頑張って」、夜になったら「今日も1日お疲れ様」といったメッセージを送ってみるのです。
毎日同じ時間帯にメッセージを送ることで、彼もあなたからメッセージが来るのを当たり前だと思うようになります。
あいさつ程度の内容でも、ほとんど決まった時間にメッセージを送ってきて、それが毎日となると男性は次第にあなたの好意に気が付くようになるでしょう。
女性からはハートマークを使いすぎない
絵文字やスタンプは自分の気持ちや言いたいことを短く、効果的に表現したいときに便利です。
いろいろな絵文字やスタンプがありますが、好きな相手に対して『ハートマーク』の多用は控えた方がよいでしょう。
メッセージ内でハートマークをたくさん使ってしまうと、『普段からよくハートを使う人だ』と勘違いされてしまいます。特別なときにだけ使用して、相手にインパクトを与えましょう。
ここぞというタイミングで使うようにすると、好きな男性があなたのことを意識するきっかけを作れるでしょう。
既読・未読無視をするときの男性心理
LINEのメッセージは、相手がメッセージを読んだのかどうかを確認できます。メッセージを読んだら既読マークが付きますが、いつまでも返信が来ないと悲しい気持ちになるでしょう。
また、いつまでも既読にならない『未読』が続いたときも凹みます。男性が既読・未読無視をするときの心理状態を知っておくと、必要以上に心配する必要がなくなります。
単純に忙しい
仕事ややることがたくさんたまっていて忙しいと、メッセージに反応できないことがあります。それが既読スルーや未読につながります。
どんなに多忙でも、メッセージの既読・未読無視はあり得ないと思うかもしれませんが、誰もがみんなLINEに対して同じ考えを持っているとは限らないのです。
メッセージへの反応がしばらく見られないと、『無視されている』『嫌われている』など悪い方向に考えがちになります。
しかし、忙しくて目の前にあることに一生懸命取り組んでいると、スマホをチェックする余裕さえ持てないことがあるのです。
また、メッセージを受け取ったことに気が付いても、すぐに返信ができないのなら敢えて未読のままにした方がよいと判断する人もいます。
返信するのを忘れている場合も
メッセージを受け取ったことは確認できていても、返信することを忘れてしまっていることも考えられます。
メッセージを受け取ったときに手が離せなくて後で返信しようと思ってはいても、それがすっかり頭から抜け落ちてしまうことがあるのです。
また、相手の性格もメッセージへの対応に大きく関係しています。まめ性格の男性は、返信も早いことがほとんどでしょう。
ところが、LINEが苦手な男性の場合、返信するのが面倒で返信までに時間がかかるか、返信することを忘れやすいのです。
どう返事をすべきか悩んでいる
返事の文章が思い付かず、対応が遅れていることもあります。特に意識していない相手に返信をするときは、あまり内容を考えずに返事できますが、気になる相手となれば話が違います。
相手に好かれたい、不快にさせないようにと考えすぎてしまうと、適当な言葉や文章が思い付かなくなるのです。
メッセージを作成しても、送る前に読み返してみると気に入らず、何度も書き直していると時間だけが過ぎてしまいます。
LINEでのやり取りが苦手で、メッセージもシンプルにすることが多い男性は、内容を考えすぎてしまって既読スルーや未読をやりがちです。
既読、未読無視への対処法
好きな男性にメッセージを送ったのに反応がないと、よくない方向に考えてしまうでしょう。
相手から返信が欲しいときは、対応次第でうまく相手に返事を促すことができるようになるので、適切な対処法を紹介していきます。
返信が来るまでひとまず待ってみる
メッセージを送ってからしばらく反応がないと、いろいろと心配になるでしょう。返事が欲しいと催促のメッセージを出すこともできますが、ここは我慢して数日待つことが大事です。
好きな相手にもいろいろな理由や事情があって、返信が遅れていることもあります。彼が忙しくて返信する時間がなかったり、言葉を考えたり、予定を確認したりする必要があったのかもしれません。
返信が遅れた理由を聞かずに一方的に返事を促そうとすると、彼が嫌な気持ちになるでしょう。
最低でも2〜3日は待ってみて何の反応もないときは、再度メッセージを送るようにします。そのときは、返信をもらえるように期日を入れておくのがおすすめです。
自分が送ったトーク内容の確認も大切
彼が返信できないのは、あなたが送ったメッセージの内容が関係しているかもしれません。トークの内容を読み返してみると、返信に困る、返信しなくてもよいと判断できるような言い方であったと確認できることがあります。
内容に問題があったと自覚したときは、内容をよく考えて返信しやすい文章を送るようにしましょう。
まとめ
彼とLINEでやり取りをする機会が増えると、メッセージから彼があなたに対して脈ありかどうか、判断できるようになります。
メッセージへ対応する素早さ、内容から、彼の心理をある程度把握できるようになるでしょう。
また、未読や既読スルーしたときの心理や、相手を不快な気持ちにさせないための対処法を知っておくと彼に嫌な思いをさせずに済むようになるでしょう。