好きな人に送るLINEの頻度とは?メッセージを減らすコツも紹介
恋愛・結婚
2019.10.14

好きな人に送るLINEの頻度とは?メッセージを減らすコツも紹介

好きな人とLINEの連絡先を交換できたら、通話やメッセージでコミュニケーションを取りたいと思うでしょう。メッセージは気軽に送れるのがメリットですが、相手を不快にさせないためにも頻度に注意が必要です。適切な頻度について紹介していきます。

適切なLINEの頻度とは?

好きな人とはできるだけたくさんやり取りをしたいところですが、相手の状況にも配慮しないと相手に対して失礼です。

メッセージを頻繁に送ってしまうと、しつこいと思われてしまうので、適した頻度を押さえておくことが大事です。

2、3日に1回程度

本心では毎日でもやり取りをしたいところですが、まだ付き合っていないのであれば、2〜3日に1度くらいの割合が、ちょうどよい頻度です。

毎日メッセージをもらってもOKという男性も多いのですが、回数が増えるとメッセージのネタも尽きてくるので会話が続かなくなってしまいます。

逆に、1週間以上空いてしまうと、お互いのことをよく理解する機会が減ってしまって、好きな人との距離が縮まりにくくなります。

最初は相手の頻度に合わせてみて

好きな人に好印象を持ってもらうためには、相手の性格や頻度に寄り添うことがポイントです。

男性のタイプもさまざまで、こまめにメッセージの返信をくれる人もいれば、数日経っても反応がない人もいます。

LINEでのやり取りを苦手とするタイプに、頻繁にメッセージを送っても「ウザい」と思われるでしょう。

好きな人のLINEに対する姿勢を見極めて適度な距離感を保つコツは、相手の返信タイミングに合わせることです。

メッセージを送ってから相手からの返信を待ち、返信が来てから返すようにすると、相手にとってちょうどよい頻度を保てます。

メッセージを減らすコツはある?

「頻繁にメッセージを送ってしまったら、相手が迷惑に思うかもしれない」と頭では分かっていても、ついメッセージを送りたくなることがあるでしょう。

相手の状況も考えて、適切な頻度でやり取りできるようにしたいものです。メッセージを減らすコツについて見ていきましょう。

ネットから離れる時間を作る

スマホやネットを見ていると、LINEが視界に入りやすくなるので、彼にメッセージを送りたいという気持ちが出てきてしまいます。

そこで、ネットから離れる時間を作りましょう。ネットを見ないようにするために、自分なりのルールを作るのも手段の一つです。

ネットやLINEをチェックしてよい時間を決めておいて、その時間を過ぎたらスマホやタブレットの電源を切ってしまうのです。

今まで頻繁にネットを見ていた人にとって、LINEやネットを断つのは簡単ではありません。

最初から頑張りすぎるとストレスになるので、スマホを見る時間を少しずつ減らしていくと無理なく離れられるかもしれません。

また、スマホが視界に入ると見たくなってしまうので、電源を落としたらバッグや箱に入れるなどして目に付かない場所に保管するのもおすすめです。

趣味や好きなことに打ち込んでみる

LINEのメッセージが気になってしまうのは、時間を持て余しているからという理由が考えられます。

そんなときは、ほかに夢中になれることに打ち込んでみましょう。映画や音楽鑑賞、スポーツ、手芸など、好きなことに取り組むと時間が経つのも忘れてしまいます。

何かに打ち込んでいるときは、目の前にあることに集中してほかのことに目が届きにくくなるので、LINEのメッセージのことも気にならなくなるでしょう。

LINEの頻度で脈あり判断はできる?

好きな人と両思いになれたらうれしいですよね。相手が自分のことをどう思っているのかを、メッセージをやり取りする頻度から確認できます。具体的なチェックのやり方について紹介していきます。

少ないから脈なしとは限らない

会話の盛り上がり具合から、好きな人が自分のことをどう思っているのか判断できることがあります。

やり取りの頻度が少ないと、『彼は私に気がない』と受け止めるかもしれません。しかし、頻度が少なくても脈ありのこともあるので、頻度だけで可能性を判断できないことがあります。

好きな人が、もともとLINEでのやり取りが苦手で、あなたのペースに合わせてメッセージを返してくれていただけということも考えられるでしょう。

人によっては、メッセージの頻度をわざと少なくして、恋の駆け引きをしている可能性もあるのです。

頻度よりも内容を見よう

やり取りの頻度だけでなく、内容をチェックしてみると『脈』ありなしを判断する材料になります。

あなたに関する質問に、少し踏み込んだ内容が多い場合は、あなたのことをもっと知りたいことの現れなので、脈ありの可能性大です。

また、自分のことを知ってもらうために自分のことをよく話す、返信しなくてもよいようなメッセージにもちゃんと反応してくれる場合も、あなたに気があると判断できます。

LINEよりも電話が来るなら脈ありかも

メッセージよりも強いアピールが『電話』です。LINEには無料通話機能が付いているので、手軽にコミュニケーションが取れます。

メッセージでやり取りをするよりも、電話がかかってくることが多い場合、あなたのことを気にしている確率はかなり高いでしょう。

まとめ

好きな人にアプローチしたいときに、LINEを使って親密度を高められます。メッセージを送るときは、相手に配慮をすることが大切なので、頻度に気を付けましょう。

頻繁にメッセージを送りたくなったときは、スマホの電源を落とす、スマホを視界に入れないようにするなど我慢が必要です。

LINEの内容や頻度から相手の気持ちを知りたいときは、見極めのポイントを知っておくと参考になりますよ。

あなたにおすすめの記事