仕事は楽しいし、プライベートも充実している。だけどふとした瞬間に「彼氏が欲しい」と思うことはありませんか?彼氏が欲しいと思った時にできる行動や、彼氏を作るための心構え、男性と出会う方法などを紹介します。
彼氏欲しいなと思う時はどんな時?
「恋したい」ではなく「彼氏が欲しい」、恋のときめきやドキドキより、誰かがそばにいる安らぎを求めている時に、彼氏が欲しいと思ってしまうものです。
どんな時に、彼氏がいたら…と感じてしまうのでしょうか?
休日の予定がない時
『いつも休日はお昼まで寝て、平日にため込んだ家事を済ませたら夕方になっている』『滅多なことがない限り、週末に遊びの予定がない』このようなルーティンを繰り返していると、だんだん休日の過ごし方が退屈なものになっていきます。
「休日を一緒に過ごす誰かがいれば、退屈にならないのに」と考えた時に『彼氏』の文字が浮かび上がるかもしれません。
どこか遠いところに出かけたり、家でのんびり過ごしたり、毎日の生活に彩りが出る気がしてしまうものです。
体調を崩した時
風邪で高熱が出た時は、身体もだるく、心も弱ってしまいます。
1人暮らしをしている人は自分でご飯を用意しなければいけませんし、病院に行くにも一苦労です。何より、誰からも心配されない状況に悲しさを感じてしまうことでしょう。
「こんな時こそ頼りになる彼氏がいれば」と考えたり、たとえ看病に来なくても「大丈夫?」の一言があったりするだけで回復のスピードさえ違って感じられるものです。
人は1人で生きているわけではありません。弱っている時こそ誰か近くにいてほしい、優しくしてほしい、と部屋で1人床につきながら考えてしまうでしょう。
仲のよいカップルの話を聞いた時
友人カップルの仲睦まじい様子を見たり聞いたりすると、自然と彼氏が欲しくなる人もいます。
たとえば、友人の結婚式で、友人が最愛のパートナーと笑い合っている姿を見たとき、友人との会話で彼氏ののろけ話を聞いたとき。そういった時に彼氏が欲しいなと考え始めるでしょう。
何よりも『大切な人に求められる喜び』は、パートナーがいるからこそ感じられるものです。友人カップルなど距離が近い人たちの仲睦まじい様子を見ると、彼氏がいる生活をリアルに思い描きやすくなるでしょう。
出会いがない?彼氏と出会うための方法
「彼氏を作ろうと思っても、普通に生活していたら男性と出会えない」という女性も多いのではないでしょうか。
見方を変えてみることでも、男性と出会う幅は広がります。今一度自分の周りを見直してみましょう。
行動範囲を広げて出会いの場を増やす
あなたは毎日、家と会社の往復で1日を終えていませんか?そのような生活を続けていたら、新たに異性に出会うチャンスを逃し続けるだけの人生になってしまいます。
まずは自分の行動範囲を広げる努力をしてみましょう。
最初は気負わず、会社帰りにカフェに寄ってみる、趣味の集まりに出かけてみるなど、できることから始めてみましょう。行ったことのないところに足を踏み入れるだけでも、目に映る景色や人が違って新鮮な気持ちになれます。
行動範囲を広げるうちに顔なじみの男性も現れるかもしれません。
勇気のある人は、婚活や合コンの場に出かけてみるのもよいでしょう。出会いを前提にした場なので、比較的短期間でパートナー候補を探せる場合もあります。
一度、男性を恋愛目線で見てみる
彼氏のいない女性から「私の周りにはいい男がいない!」という台詞はよく聞かれますが、果たしてそれは本当でしょうか。実際には、職場や学校には当たり前のように男性が存在しています。
職場や学校にいる男性を恋愛対象外と考えているのなら、その男性たちも恋愛対象として見てみましょう。
特に、距離が近い場合、じっくりと人間性を見極めることができるので「最初は恋愛対象ではなかったけれど、だんだんいい人に思えてきた」ということもあり得るのです。
また、コンビニの店員や友人の結婚式で出会った男性など、接点がなくとも出会う男性については、ひょっとすると恋愛に発展するかも、という気持ちで接してみましょう。自然と自分の気持ちが恋愛モードになっていくでしょう。
SNSを活用してみるのもアリ
今やパートナーとの出会いがSNSやマッチングアプリ、ということも珍しくない時代になりました。出会いの選択肢の一つとしてSNSやマッチングアプリを利用してみましょう。
大手のマッチングアプリですと登録会員も多いので、出会いのチャンスは大幅に広がります。趣味で集まるサークルなどに参加すると、自分も話しやすいでしょう。
空き時間にさっと利用できるため、忙しい人にも使いやすく、スマホ経由なので人見知りで面と向かって話すことが苦手な人にも向いています。
彼氏を作る方法 心がけ編
ここからは実際に彼氏を作るための方法を紹介します。男性と出会って親睦を深めるために心がけたいことは何でしょうか。話しかけられやすい雰囲気を纏うことが重要なポイントです。
心に余裕を持つ
意中の男性と接する際は、心に余裕を持つようにしましょう。彼氏がほしい気持ちが先行してしまうと、焦ってしまい前のめりな姿勢で男性に接してしまうものです。
男性は追えば追うほど離れていってしまう生き物です。女性がハンターのように男性に迫ると、がっついている印象を与えかねません。
彼氏を作る・作らないはひとまず置いておき、目の前の男性のことを知ることを大事にしてみましょう。
人の悪口を言わない
ネガティブな発言をする人には、男女問わず近寄りたくないと思ってしまいます。マイナスな言葉を発していないか、自分自身で気を付けてみることが大切です。
人の悪口を言っている女性と、男性は仲よくなりたいと思うでしょうか?男性はそういう女性とお付き合いしたら「僕の親や周りの友達も悪く言われそう」と想定してしまうでしょう。
悪口はあなたの人間としての価値を下げるので、「金輪際言わない」くらいの覚悟を持ちましょう。
また、自虐や汚い言葉遣いも言うのをやめましょう。人は意外と言葉の端々から育った環境や性格を見ています。話している相手が心地よいと感じる言葉遣いを心がけるようにしましょう。
笑顔を忘れない
人とのお付き合いは、相手に「いいな」と思ってもらって始まることがほとんどです。同性でも異性でも無愛想な人より笑顔の人のほうが、話しかけやすいものです。
相手に好印象を与えるにはまず笑顔を心がけましょう。笑顔でいると親近感を持ってもらえ、人が寄ってくるチャンスを増やせます。
笑顔を心がけるには、些細なことでも感謝する心を持つ、自分の楽しいことを存分にやる、ポジティブな人と一緒にいるなどの方法があります。ぜひ一つでも試してみましょう。
彼氏を作る方法 行動編
「彼氏を作りたい」と思った時におすすめの行動を紹介します。理想の男性は、待っているだけではやってきません。ちゃんと出会うための行動をとることが、出会いの一歩です。
女友達を増やす
意外かもしれませんが、同性の友達を増やすことが男性との出会いのチャンスを増やすことになります。
まず、出会いの場に行くにしても、1人で行くより同性の友達と行くほうが行きやすいため、自身の行動力がアップします。出会いの場数を踏むチャンスが増えますので、男性と話す機会も倍増するでしょう。
また、同性の友達から男性を紹介してもらえる可能性も増えます。紹介される男性も友人の知り合いですから、身元がちゃんとしている可能性が高いので安心です。
このように、女友達経由で男性との出会いにつながる機会が増えます。素敵だなと思える女性と友達になってみてはいかがでしょうか。
出会いの場に積極的に出る
先述しましたが、会社と家の往復が続く毎日であれば、新規の男性に出会う機会はかなり少ないでしょう。待っていても白馬の王子様が現れるわけではありません。男性に出会いたければ、出会いの場に積極的に参加しましょう。
ハードルが低いのは、趣味で集まるサークルです。好きなものが同じ者同士なので、自然と会話ができるでしょう。
『出会う』という目的にまっしぐらな人であれば合コンや婚活パーティ、街コンに行ってみましょう。独身男性が多いため、効率的に男性に出会えます。
自分磨きも忘れずに
「付き合う男性はかっこよくて年収が多くて〇歳差までがいい!」と高い理想を掲げるのはよいですが、理想の男性に見合う自分でいる努力を重ねましょう。
美人でなくても、服装や髪形で清潔感を出すことは誰にでもできます。半年以上美容室に行っていないのなら今すぐ行って、髪を整えてもらいましょう。
外見も大事ですが、中身を磨くことを忘れないようにしましょう。男性と話すときに、自分のことばかり話さず聞き上手になる、相槌を打つ、こういった行動だけでも男性は好印象を抱きやすくなります。
自分だけが気持ちよくなるのではなく、相手を心地よい状況にするにはどうしたらよいかを考えましょう。
彼女にしたいと思わせる女性の特徴
ここまで彼氏候補の男性と出会うための心構えと行動を紹介しました。それでは、最終的に彼女として選ばれやすいのはどのような女性なのでしょうか?
男性の考える理想の彼女像を知りましょう。
自立した女性
一般的に男性は、物心共に恋人に依存されると疲れてしまうものです。そのため、自立した女性を好む男性が比較的多いです。
精神的に安定していることは、付き合う上で重要です。感情の起伏が激しいと、一緒に過ごしていて疲れてしまうでしょう。重くない、ライトな付き合いができる女性が好まれます。
また、将来的に結婚を視野に入れている女性に対しては、経済力があるか、という点でも判断されます。結婚にはお金も必要なので、家計を支えてくれる女性ですと男性も心強く感じるでしょう。
清潔感のある女性
清潔感は、人として基本のことです。清潔感があるとそれだけでしっかりした人に見えますし、逆に清潔感がないと生活がだらしない人、という判断をされてしまいます。
爪が整っている、かばんの中身が整理整頓されている、服にしわがない、口臭や体臭がしない、といった基本的なことに気を付けてみましょう。相手に不快感を与えない、ということが清潔感をつくる基本です。
また、行動面でも清潔感は作られます。所作が美しい、姿勢は腰が曲がっておらず背筋が伸びている、といった点からも、『しっかりした人』というイメージを作れますので、意識してみましょう。
ちょっと隙があることも重要
男性に「声をかけてみたい」「仲よくなりたい」と思ってもらうことが、男性と仲よくなるチャンスとなります。そのため、「声をかけづらい」と思われてしまったら、男性と仲よくなることすらできません。
また、自立が大事と先述しましたが、自分1人で何でもできてしまうと「自分は必要とされていない」と感じさせてしまう可能性があります。
ちょっとは男性が話しかけやすい隙を作ることも大事です。ちょっとしたことで頼ってみる、自分からさりげない会話を振ってみる、など、男性に親近感を持ってもらう行動をとってみましょう。
好きな人ができない女性の特徴
心構えや行動を変えてもなお好きな人ができない人は、焦る気持ちが大きすぎて恋愛を楽しむ心を忘れかけていませんか?
一緒にいて楽しいのが男女のお付き合いです。あなたにぴったり合う人はきっと存在します。
第一印象を重視しすぎている
容姿も性格も、その他自分が思い描く理想に当てはまる完璧な男性なんて、この世には存在しません。人間ですから長所もあり短所があるものです。そのことを念頭に置いてパートナー選びをしてみましょう。
出会ってからすぐ、見た目が好きではないから、性格が合わないからと、恋愛対象でない男性を排除してパートナー選びをするのは早計というものです。
どんな相手でも、交流を深めて相手のことを知ろうとするのは人間関係の基本です。相手と話すうちに、意外とよい人だったと分かることもあります。第一印象だけで判断していると、彼氏を作るチャンスを狭めてしまいますので避けましょう。
気持ちに余裕がない
特に結婚適齢期の女性になると、結婚前提のお付き合いがしたいと思い、お付き合いできる男性を探す傾向にあります。しかし、あまりにも前のめりになりすぎると、必死さが男性に伝わってしまい男性は逃げてしまいます。
「結婚しないといけない」「付き合えたとしても別れが怖い」などの不安や焦る気持ちは一旦忘れて、純粋な気持ちで男性との交流を楽しんでみましょう。お付き合いは、互いが一緒にいて楽しいことが大前提です。
恋愛を重く考えすぎている
男性とは軽い気持ちで付き合うほうが、男性もリラックスできて関係が長続きします。恋愛を重く考えすぎていると、男性もうっとうしく感じてしまいかねません。
好きな人のことが気になりすぎて相手のSNSを過剰にチェックするなど、ストーキングをしてしまったり、付き合ってもいないのに束縛をするような発言をしてしまったりすると、男性も引いてしまいます。
また、恋愛やセックスを大事なものと思いすぎて、あれこれ動けなくなってしまう女性も、男性と仲よくなるチャンスを逃してしまいます。
あくまで男性と接するときは楽しく、リラックスを心がけましょう。
彼氏が欲しくないと思われないために
心の中では彼氏が欲しいと思っていても、周囲はあなたの行動から『彼氏がいらないタイプ』と判断されている可能性もあります。あなたは勘違いされるような行動をとっていないでしょうか。
上手に甘えよう
仕事でもプライベートでも、なんでも自分1人でやろうとして周囲の助けを借りようとしない女性は、「パートナーがいなくても、1人で生きていけるタイプだろう」と思われてしまいます。
また、あなたを助けようと声をかけてきたにもかかわらず、あなたが助けを断ってしまうと、男性も悲しくなります。
何か困ったことがあったら、男性に甘えてみましょう。あなたが周囲に助けを借りた姿を見たら、あなたのことを『彼氏がいらないタイプ』とは思わないでしょう。
あなたのことを気になる男性は「もっと助けてあげたい」と感じ、あなたとの距離を縮めてくるかもしれません。
感情表現を隠しすぎない
話していて、喜んでいるのか怒っているのか分かりにくい人は近づきにくいものです。いくら美人でも相手に壁を感じてしまうと、男性は食事に誘うことすらも難しいと感じるでしょう。
無愛想な人は彼氏がいらないと思われているどころか、他人とは距離を取りたい人という印象を与えかねません。
感情表現が苦手なら、まずはうれしいことがあったら笑うことを心がけてみましょう。笑顔の人には親近感が持てますし、人も近づきやすくなります。
また、お礼を言う際も笑顔で「ありがとう」と伝えてみましょう。感情表現が豊かになると、コミュニケーションも円滑に進むはずです。
仕事に打ち込みすぎない
仕事にのめり込みすぎる女性も、彼氏がいらないタイプに見られがちです。
仕事を数年続けていると、だんだん仕事が楽しくなりやりがいを感じられるタイミングが増えます。そのため、仕事の優先順位が上がり、男性との恋愛に目が向かなくなってしまいがちです。
周囲からは仕事が恋人のような人という印象になり、さらに恋愛から遠ざかってしまうでしょう。
また、男性側も女性を誘っても仕事を理由に断られると、だんだん女性から離れていきます。誘いづらい女性として認識されるため、恋愛のチャンスを徐々に逃してしまうかもしれません。
どんなに仕事が楽しくても、彼氏が欲しいのならプライベートの充実を図ったり、男性からのお誘いを受けたりして、男性と接触する機会を増やしましょう。仕事はもちろん大事ですが、自分の幸せも優先するようにしたいものです。
まとめ
彼氏が欲しいと思ったら、出会うために行動することが大切です。少し視点を変えれば、男性と出会える場所は意外とあります。積極的に、ですが心に余裕を持ってパートナー探しに出かけてみましょう。