脈あり男性が出すサインとは?親切と好意の見分け方も紹介
恋愛・結婚
2019.5.10

脈あり男性が出すサインとは?親切と好意の見分け方も紹介

男性からの脈ありサインに気付けるかどうかは、恋の進展を左右するとても重要なポイントです。男性が見せる主な脈ありサインを知り、恋のチャンスを逃さずつかみ取りましょう。脈ありサインと誤解してしまいがちなふるまいについても紹介します。

男性心理から見る親切と好意の違い

男性からの脈ありサインについてくわしく見ていく前に、まず知っておきたいのが『親切』と『好意』の違いです。

ただの親切心からくる男性の行動を『好意=脈ありサイン』と誤解してしまうことのないように、それぞれの違いをしっかりと確認しておきましょう。

親切心から出る行動

そもそも男性というのは、「いつでも人から頼られたい」「頼られる自分でありたい」と感じているものです。

そんな自分を体現するために、困っている人を見れば積極的に手を貸そうとしますし、悩んでいる人の相談にも乗るでしょう。

特に、あなたと彼が同じチームで働く同僚のような共通の利害関係を持つ間柄である場合、あなたを助けることは即ち彼自身の業務を助けることにもなります。ですから、なおのこと親切心からの行動は増えるでしょう。

「困っていたら助けてくれた」「親身に相談に乗ってくれた」というのは、基本的に親切心からの行動です。その事実だけを見る限り、あなたへの好意の有無は未知数といえるでしょう。

相手への好意から出る行動

先ほどお伝えしたように、「困っていたら助けてくれた」「親身に相談に乗ってくれた」という事実だけで、男性の好意の有無は判断できません。チェックしたほうがよいのは、そのあとの男性のふるまいです。

というのも、好意を持った相手に手を貸したり、相談に乗ったりしたあとの男性は、それを機に相手との距離をグッと縮めようとする傾向があるからです。

「このあいだの件、その後はどう?大丈夫?」「もう元気になった?またいつでも話聞くよ」そんなフォローをこまめにしてくれるようであれば、彼はあなたに特別な好意を持っていると考えてよいでしょう。

「頼りになる自分をさりげなくアピールして、あなたの心を手に入れたい」そんな心理の表れと判断できるのです。

好意を示す脈ありサイン 会話編

では、いよいよ具体的な男性の脈ありサインについて見ていきましょう。まずは、会話のなかで見られがちな脈ありサインを三つ紹介します。

会話中の距離が近い

会話をしているときの相手への関心や好意は、物理的な距離感に反映されるものです。

親しい人や恋人と会話をしているときは自然と距離が近付くものの、苦手な人や初対面の人との会話では一定の距離が保たれる…あなた自身、そんな心当たりがあるのではないでしょうか。

男性でもそれは同じです。彼と2人で会話をしているとき、なんとなく距離が近いなと感じるのであれば、それは『彼のあなたに対する好意の表れ=脈ありサイン』といえるでしょう。

反対に、なんだか距離を取られているなと感じるのであれば、彼はまだあなたに対してそれほどの関心がないか、場合によっては苦手意識を持たれている可能性もありそうです。

以前話した内容を覚えている

彼との会話のなかで、「前に私が話したことを覚えてくれている」と感じたことはありませんか?この『以前話した内容を覚えている』というのは、代表的な脈ありサインの一つです。

人の記憶力は無限ではありませんから、覚えておけるものごとには限りがあります。通常、他人との会話の内容を逐一覚えているのはむずかしく、自然と忘れてしまうものです。

にもかかわらず、彼が以前あなたの話したことを覚えていたのであれば、それは彼があなたに好意を持っていることを意味します。彼はきっと、あなたについてもっと知りたいと感じているでしょう。

会話をできるだけ伸ばそうとする

好意を持った相手と運よく会話できるチャンスが訪れたとしたら、できるだけその時間を長く楽しみたいと考えるのは自然な感情です。会話が途切れないようにあの手この手を使って相手を引き留めようとするでしょう。

もしも、彼と会話をしているときに、「会話を引き延ばされているな」「なかなか話が終わらないな」と感じるのであれば、それは彼の脈ありサインとみてよいでしょう。

彼の気持ちを汲んで、あなたのほうからも積極的に会話を進めていくのがおすすめです。

好意を示す脈ありサイン 行動編

では、行動の中で男性が見せる脈ありサインにはどのようなものがあるのでしょうか。主も特徴を三つ紹介します。

2人きりで出かけたがる

『2人きりで出かけたがる』のは、男性が好意を持った女性に見せる脈ありサインです。

一般的に男性は、「好意を持っている女性を独占したい」「自分だけのものにしたい」と感じるものです。

ほかの男性に取られてしまう前に相手との関係を進展させたいという思いから、少々強引にでも2人だけの時間を作ろうとするでしょう。

こうした行動はすべてあなたに対する彼の情熱の表れですから、誘いにはためらわずに乗るのがおすすめです。

ただし、あなたと彼がすでに親密な友人同士である場合は話が変わります。この場合、単純に親しい友人との外出を楽しみたいと考えている可能性があるため、彼の真意をしっかりと見極める必要があるでしょう。

あなたにだけイタズラをしてくる

イタズラというと、嫌いな相手にするものと思われがちですが、実はそうではありません。「相手に自分を見てほしい」「意識してほしい」という思いから、好意のある相手に仕掛けることが多いものなのです。

彼からよくわからないイタズラをされることが多いのであれば、それは「あなたの気を引きたい」「自分の存在をアピールしたい」という彼の脈ありサインです。不安に思うことなく余裕を持って対処しましょう。

好意を持った女性にちょっかいをかけたがるというのは、子どもの頃から変わらない男性の性(さが)といえるかもしれません。

あなたと似た行動をすることが多い

『ミラー効果』という言葉を聞いたことはあるでしょうか。これは、無意識のうちに好意を持った相手のふるまいを真似てしまうことを意味する心理学用語です。

『あなたが髪を触ると、彼も髪に手が行く』『あなたが微笑むと、彼の顔もほころぶ』そんなことが続くようならば、『ミラー効果が発揮されている=彼はあなたに好意を持っている』と考えられます。

なお、ミラー効果には、『自分と似たふるまいをする相手に好意を抱く』という側面もあります。彼のキャラクターによっては、それを知った上であえてこの効果を利用している可能性も考えておきましょう。

奥手な彼に多い脈ありサインは?

彼が奥手のタイプの場合、脈ありサインも控えめで、女性側もついつい見逃してしまいがちな傾向があります。大切な恋のチャンスを逃さぬよう、奥手な男性が見せがちな脈ありサインを確認しておきましょう。

話をしっかり聞いてくれる

奥手の彼は、積極的に自分の気持ちをアピールするのが苦手です。だからといって、脈ありサインをまったく見せないのかというと、決してそんなことはありません。

たとえば、『話をしっかり聞いてくれる』というのは、奥手の彼に見られがちな脈ありサインの一つです。

相手の話をしっかりと丁寧に聞くというのは、相手に関心があり、大切に思うからこその行為です。

誰の話も常にしっかり聞いているという彼の場合はあまり参考にならないものの、明らかにあなたに対してだけは様子が違うと感じるのであれば、彼があなたに好意を持っている可能性はとても高いといえるでしょう。

視線を送ってくる

最近よく彼と目が合うようになった。それは、彼があなたに好意を持ち始めたサインかもしれません。

というのも、よく目が合うというのは、あなただけでなく彼もあなたに視線を送っているなによりの証拠だからです。

視線というものはとても雄弁で、興味のあるものに自然と向いてしまうものです。彼本人の自覚のあるなしにかかわらず、頻繁に視線を送ってくるというのは、何よりの脈ありサインといえるでしょう。

ただの男友達?誤解しがちなサイン

なかには、一見脈ありサインに見えつつも、実はそうではないふるまいも存在します。ここで、そんな誤解を招きやすいサインについて紹介していきましょう。

LINEやメールの返信速度

彼からのLINEやメールの返信速度が速いと、「私に好意があるのでは?」と期待をしたくなるものです。

しかし、残念ながらこれは必ずしも脈ありサインとは言い切れません。というのも、男性のなかには、基本的にすべての女性に対して細やかな気配りができるタイプの人が存在するからです。

特に、仕事やサークルが同じなど、あなたと彼がもともと密なコミュニケーションを取り合う関係の場合、LINEやメールの返信が速いのは業務上の必要性ゆえとも考えられます。

LINEやメールの返信速度のみで相手の好意を量るのは控えたほうがよいでしょう。

誉め言葉が多い

『誉め言葉が多い』というのも、脈ありサインのように見えてそうとは限らない行為です。

多くの男性は、女性が誉められたがっていることを知っているため、特別な好意を持たない女性についてもよいところを見つけ出して誉める傾向があるからです。

普段から自然に女性を誉めている、ある意味女性慣れした彼の場合、あなたへの誉め言葉についても話半分で受け取るのが賢明でしょう。

この『誉め言葉が多い』のが脈ありサインなのかそうでないのかを判断するには、彼のキャラクターについてしっかりと理解を深める必要があるのです。

飲み会中などの電話

特別な用事もないのに飲み会中の男友達から電話がかかってきた。そんな経験を持つ人は多いのではないでしょうか。

通常、電話をかけるのはすぐに伝えたい用件があるときか、相手の声が聞きたいと感じたときです。飲み会中の男友達からの用件のない電話の場合、自分に気があるのではと感じてしまうのも無理はありません。

とはいえ、これも脈ありサインと判断するのは早計です。この場合、飲み会が退屈すぎるあまり、相手をしてくれそうな相手にお酒の勢いで電話した可能性が考えられるからです。

同様のパターンには、深夜の突然の電話もあります。自分の心を埋めるための話し相手として、優しく受け入れてくれる相手を選んで電話をかけているのでしょう。このパターンだった場合、あなたの好意を彼は薄々勘付いているといえそうです。

まとめ

好きになった彼が「自分をどう思っているのかがわからない」そんなときに参考にしたいのが、男性が見せる『脈ありサイン』です。

男性が好意を持った女性にのみ見せる脈ありサインを知っておくことで、彼からの好意を見逃すことなく次のステップに活かせるでしょう。

とはいえ、男性のふるまいのなかには、一見脈ありサインに見えつつも実はそうではないものも存在しています。普段の彼のキャラクターに照らし合わせながら、それが脈ありサインなのかそうでないのかを的確に判断しましょう。

彼の脈ありサインをキャッチして、大切な恋のチャンスを確実につかみ取りましょう。

関連記事

あなたにおすすめの記事