好きな人に素っ気無い態度をとってしまったり、わざとシカトしてしまったりする男性を『好き避け男子』と呼びます。好き避け男子にはどういった特徴があるのか、なりやすいタイプや攻略法などをチェックしましょう。嫌い避けとの違いも解説します。
好き避け男子とは?
気になる女性や、好きな女性をわざと避けてしまう男性は『好き避け男子』である可能性が高いでしょう。
自分から話しかけられないシャイな男性や、好きな女子をあえてシカトしたり、素っ気ない態度を取ったりしてしまう男性のことを、好き避け男子といいます。
女性からすると、気になる男性から避けられてしまうのはとても悲しいことです。もどかしい気持ちになり、彼の本心がわからなくなってしまうこともあるでしょう。
好意を抱いているはずなのに、なぜ一方的に避けてしまうのか、その理由を分析してみましょう。
好きだけど素直になれない
気になる女性や、好きな女性を避けてしまう男性の心理として、『好きだけど素直になれない』という心理があります。
本当は好きなのに、いざ目の前にいると恥ずかしくて話せなくなってしまったり、気持ちがバレるのではないかと臆病になってしまったりして、素直に好意を見せられないのです。
本心では相手の女性と付き合いたい、親密になりたいと考えながらも、素直になれない性格が原因で好きな人に素っ気ない態度をとってしまいます。
このように、好き避け男子の多くは好きだけど素直になれない、恋愛に対して不器用なタイプの男性が多いといえるでしょう。
好き避け男子 行動の特徴
目があったのにそらされてしまう、会話がスムーズに続かないなど、男性と接していて気まずさを感じることがあります。
2人きりの時は優しかったり、決して嫌われていたりするようには感じないのに、なぜか態度がぎこちない…そんな男性は、もしかすると『好き避け』をしている可能性があるでしょう。
好き避け男子は、意中の女性に対して積極的にアピールできないことが多く、つい自分の気持ちを誤魔化すためにそっけない態度をとってしまいます。
気になる相手が以下のような行動をとっていないか、チェックしてみるとよいでしょう。
会話が続かない
男性と会話をしているときに、なかなか話が続かなかったり、彼が返答に詰まって会話が終了してしまったりすることがあります。
会話が続かないというのは好き避け男子の特徴で、気になる女性や好きな人から話しかけられたときに、緊張してパニック状態に陥り、上手く会話ができなくなってしまうという傾向があります。
好き避け男子は恋愛が得意なタイプではないので、気の利いた会話や、女性を楽しませるトークは苦手なことが多いでしょう。
口下手なタイプも多いため、緊張と会話下手な性格が原因で、好きな女性と話していると会話が続かなくなってしまうのです。
人がいる場では無視される
普段は無視してこない男性が、人がいる場所では無視してくるというケースがあります。
特に、彼が男同士でいるときに無視されてしまうことが多い場合は、好き避けをされている可能性が高いでしょう。
好き避けをする男性は、他の人の前で自分の好意を見せるのを嫌がります。自分の気持ちがバレたら恥ずかしいと考えているので、周りに人がいる時は素っ気無い態度をとってしまうのです。
また、他の男性に茶化されるのを嫌がるだけではなく、同じ女性を取り合うようなことがあったりしては面倒だと感じている場合も少なくありません。
本当は話したいという気持ちがありながら、周りの人目が気になり、恥ずかしくて話しかけられない…というのが好き避け男子の特徴の一つです。
気がつくと側にいる
普段は素っ気ないのに、飲み会の席などで、気がつくと自分のそばにいる男性がいたら、それは好き避け男子かもしれません。
積極的にアプローチをしてくるわけではないのに、気がつくと近くにいることが多い男性は、女性に自分の存在を意識してもらいたいという気持ちを抱いています。
自分から話しかける勇気はないけれど、「もしかしたら向こうから話しかけてくれるかも」と考え、常に好きな女性の視界に入るように行動するのです。
気がつくと飲み会で隣の席になることが多い男性や、ふと見ると必ず視界に入る位置にいる男性などは、実は気があるのに照れているだけの可能性が高いでしょう。
2人だけなら優しい
他の人がいるとあまり話さないタイプや、素っ気ないタイプの男性が、2人きりになると突然優しくなることがあります。
普段は素っ気ないのに、人の目がない場所で気になる女性と2人きりになると、態度が一変し、優しくなったり饒舌になったりするのです。
他の人に自分の気持ちを悟られたくないと考えている好き避け男子ですが、2人きりならバレる心配がないので素直に話せるという場合が多いでしょう。
最初は恥ずかしそうにしていたとしても、好きな女性との会話は嬉しいものなので、次第に笑顔が増え、いつもよりも積極的に話してくれるようになります。
好き避け男子になりやすい人は?
本心がなかなか見えない好き避け男子ですが、どのようなタイプの人がなりやすいのでしょうか。
好きな女性をわざと避けたり、好意を抱いているのに冷たく接したりするのは、どういったタイプの男性がとりやすい行動なのか分析してみましょう。
どんな性格の男性がそういった行動をとりやすいのかを知っておくと、彼の本心がわからないと感じたときに、その態度が好き避けによるものなのかどうかがわかります。
完璧主義者
完璧主義者の男性は、プライドが高く、恥をかくのが苦手です。それゆえに、女性に恋をして照れたり、ドキドキして緊張していたりする姿などは見られたくないと考えるのでしょう。
恥をかきたくないという気持ちから、意中の相手を無視したり、人の前では冷たい態度を取ったりして、恋愛感情を隠してしまうのです。
また、好きな女性からクールでカッコイイ、常に余裕のある男に見られたいという気持ちから、素っ気ない態度をとる完璧主義者の好き避け男子も少なくありません。
秘密主義者
自分の本当の気持ちを誰にも知られたくない、素直な感情を見せたくないと考えている秘密主義者の男性も、好き避け男子になりやすいタイプです。
秘密主義者は、自分の考えや気持ちを、なかなか他人には見せません。これは恋愛に対しても同様で、自分の恋している気持ちを誰にも知られないように、好き避けをするのです。
気持ちを悟られたくないと考え、人のいる場所では気になる女性を避けたり、自分から声をかけなかったりするのが特徴でしょう。
シャイな性格
根本的に女性と話すのが苦手なタイプや、照れ屋で人と目を合わせるのが苦手なタイプなどは、気がある相手に素っ気なくしてしまうことが多いでしょう。
シャイな男性はなかなか素直に気持ちを表に出せず、好きな人に冷たい態度をとってしまうことがあります。
好きな女性と話すのが照れくさくてたまらないという場合や、好きな人と話していると顔が真っ赤になってしまうため、人がいる場所では恥ずかしくてアプローチができないのです。
好き避け男子の攻略法
気になる男性が好き避け男子で、なかなかアプローチが上手くいかない場合、どういった方法で気持ちを伝えればよいのでしょうか。
気になる相手に避けられたり、シカトされたりすると「脈はないのかも…」と弱気になってしまう女性もいますが、好き避け男子が相手の場合は女性側が勇気を出すと上手くいくことが多いでしょう。
好きな人が好き避け男子だった場合、彼と上手くいくための攻略法を解説します。
焦りは禁物
好き避け男子は、シャイで恋愛下手なタイプが多いため、焦りは禁物です。
好き避けをする男性は、自分の気持ちを素直に伝えられない不器用なタイプなので、恋はゆっくりしたスピードで進展させていきます。
話しているときに嬉しそうな表情を見せるなど、一緒にいると楽しいということを彼に伝え、焦らずに距離を縮めていくとよいでしょう。
女性側からアプローチを
自分から積極的なアプローチができない好き避け男子は、女性からアプローチしてあげることが必要です。
女性側から話しかけたり、誘ったりして、積極的にアプローチをすることで、男性が好意を伝えやすい雰囲気作りをしましょう。
話している時は常に笑顔で優しく対応し、女性側から好意をアピールすることで彼の心を開くことができます。
勘違いに注意 嫌い避け
男性から避けられていると感じたとき、それがすべて好意からくる好き避けだと考えるのは間違いです。
男性に避けられたとき「もしかして、好き避けかも?」と考える女性もいますが、実際は苦手な女性に対する『嫌い避け』かもしれません。
勘違いをして恥をかかないためにも、好き避けと嫌い避けの特徴についてよく理解し、男性の本心を探ってみましょう。
2人だけでも冷たい
好き避けの場合は、他人の目を気にして素っ気ない態度をとるだけなので、2人きりになると態度が優しくなる男性が多いでしょう。
しかし、嫌い避けの場合は他に人がいないにも関わらず、冷たい態度をとります。
2人きりになるのを避けていたり、2人になったときに気まずそうにしていたりと、できる限り会話をしないように距離を置かれるような場合は、嫌い避けの可能性が高いでしょう。
目を合わせようとしない
照れ屋な人がすることが多い好き避けですが、好きな人を目で追ってしまうという男性も多いので、頻繁に目が合うようなら彼は好意を抱いてくれていると考えてもよいでしょう。
しかし、嫌い避けの場合は決して目を合わせようとしません。嫌いな女性を視界に入れたくない、関わりたくないと考えるので、自分から相手を見ないのです。
LINEブロックは好き避けではない
男性からいつの間にかLINEをブロックされていたら、嫌い避けの可能性が高いでしょう。
これは男女問わずいえることですが、嫌いな人とはできるだけ関わりたくない、LINEもしたくないと考えるものです。
LINEを送っているのに未読のまま、ずっと返事が来ない場合は、相手からLINEをブロックされていると考えたほうが自然でしょう。
まとめ
照れ隠しや、自分の素直な恋心を隠すために好き避けをしてしまう男性は、恋愛に対して自信がなく、女性とどう接したらよいのかわからず戸惑っているケースが多いでしょう。
好き避けしてしまう男性と上手くいくためには、好き避けの心理や、好きな女性に冷たい態度をとってしまう男性の特徴を理解して、女性側から歩み寄ってあげることが必要です。
また、嫌い避けと好き避けの違いを知っておくことで、勘違いも防げるでしょう。彼の本心を探って、焦らずに距離を縮めていくことが大切です。