脈あり・脈なしサインはどこで見る?男性心理を理解して両想いに
恋愛・結婚
2019.9.3

脈あり・脈なしサインはどこで見る?男性心理を理解して両想いに

恋をスムーズに進展させるには、相手の『脈あり・脈なしサイン』を的確に読み取ることが大切です。男性が見せる『脈あり・脈なしサイン』を知り、大好きな彼との距離を着実に縮めていきましょう。LINEを利用してチェックする方法も紹介します。

男性の脈ありサイン

男性が気になる女性に見せる『脈ありサイン』にはどのようなものがあるのでしょうか?具体的に見ていきましょう。

よくこちらを見ている

「最近よく目が合うな」「彼がよく私を見ている」そんなふうに感じるのなら、それは彼の脈ありサインと考えてよいでしょう。

人は、気になる異性ができると無意識に目で追ってしまうものです。あなたが彼をついつい見てしまうことに加え、彼もあなたを見ているのであれば、目が合う回数も格段に増えてゆくでしょう。

彼の視線は、彼が思う以上に彼の心を雄弁に語っているのです。

距離感が近い

『距離感が近い』のも、男性が見せる脈ありサインの一つです。

人はみな、『パーソナルスペース』と呼ばれる『他人に入り込まれると不快に感じる、縄張りのような空間』を持っています。

普段はあまり意識していないものの、「この人の距離感は苦手」と感じるとき、自分と相手とのパーソナルスペースにズレがあるといえるでしょう。

このパーソナルスペースですが、相手への好意によって大きさが変動します。親しい相手とは物理的な距離も近づくのに対し、苦手な相手とは一定の距離を保ちたいという感覚はあなたにも覚えがあるのではないでしょうか。

恋愛についても同様で、好意を持った相手とは、自然に距離が近くなります。彼とあなたとの距離感がほかの女性に比べて近いと感じるのであれば、それは彼の「あなたに近付きたい、もっと親しくなりたい」という心情の表れといえるでしょう。

恋人の有無を聞かれる

好意を持った女性へのアプローチの第一歩として、まず『恋人の有無をたずねる』男性は少なくありません。

これには、『傷つきたくない』という男性の繊細な心理が大きくかかわっています。『本気で好きになってしまったあとで、相手に恋人がいることを知る』という最悪の事態を避けたいと願うのはごく自然なことでしょう。

つまり、あなたに恋人の有無を聞いた段階で、彼はあなたを一人の女性として強く意識していると考えられます。とても明快な脈ありサインといえるでしょう。

男性の脈なしサイン

男性からの興味・関心を量る『脈ありサイン』がある一方で、男性の興味・関心のなさを量る『脈なしサイン』も存在します。その内容を詳しくチェックしていきましょう。

目を合わせない

男性の脈なしサインのなかでも、比較的多く見られるのが『目を合わせない』というものです。もちろん、通常の人間関係であれば、よく目が合うことはむしろ稀です。

『目を合わせてくれないけれど、ほかの人と変わらない』というのであれば、現状では異性として特に意識されてはいないものの、これからどうなるかは分からない状態といえるでしょう。

ただし、彼が極端に恥ずかしがりやなタイプの場合、話は別です。この場合、あなたに特別な好意があるからこそ緊張から目が合わせられないといった可能性が考えられます。普段の彼の態度と合わせて判断するようにしましょう。

会話を広げようとしない

彼と2人で話をしていても、彼のほうから会話を広げることはないという場合、残念ながらこれは彼の『脈なしサイン』といえるでしょう。

一般的に、人は好意を持った相手とはできるだけ長い時間を一緒に過ごしたいと思うものです。また、自分に好意を持ってもらうため、積極的に会話を展開しようとするでしょう。

しかし、彼があなたとの会話を自分から広げる気配がないのなら、それは彼があなたに対し「もっと自分に興味を持ってほしい」とは感じていないことを意味します。少なくとも今の時点では、彼との距離が急激に近付くことはないでしょう。

好きな女性の話をする

男性が見せる脈なしサインのなかでも、あらがいようのない行為がこの『好きな女性の話をする』というものです。

この行為が残酷なのは、女性に対し『ほかに好きな女性がいる=あなたのことは好きじゃない』と突きつける点でしょう。これをされてしまうと、彼への想いに勝算はほとんどないことになり、女性側が感じるショックは計り知れません。

しかし、好きな女性の話をする以上、少なくともあなたは彼にとって『信頼できる友人』であることは確かです。

『異性の友人に恋の相談をしているうちに、その人の方が大切な存在になってしまった』というのは珍しい話ではありません。彼の恋の展開次第では、大逆転も期待できそうです。

LINEから判断する 脈ありサイン

2人の距離や関係性によっては、『彼との関係はLINEでのやり取りがメイン』という人もいるでしょう。そんな関係でも対応できるよう、『LINEから判断する脈ありサイン』を三つ紹介します。

用事がなくてもLINEが来る

『用事がなくてもLINEが来る』のは、彼があなたと連絡を取りたい、繋がっていたいと感じている証拠です。非常にシンプルで分かりやすい脈ありサインといえるでしょう。

そもそも男性は、女性に比べ目的のないやりとりが苦手です。LINEや電話のようなツールも基本的に連絡手段と考えていて、コミュニケーション手段とはとらえていないことが多いでしょう。

にもかかわらず、用事がなくてもLINEが来るというのであれば、あなたに対する彼の好意はかなり高まっていると考えられます。

とはいうものの、男性にもいろいろなタイプの人がいます。なかにはLINEでのコミュニケーションを活発に楽しみ、誰とでも気軽にメッセージを送り合う人もいるでしょう。本当に脈ありサインなのかどうかについては、慎重な判断が必要です。

心配してくれる

あなたの送ったメッセージの内容に対し、『心配してくれる』のも脈ありサインの一つです。

たとえば、彼とのやりとりのなかで「今日は少し体調が悪い」と送ったとき、「そうなんだ。無理しないでね」といった当たり障りのない返信が来た場合、彼にとってあなたは『多くの友人の一人』でしょう。

対して、「大丈夫?病院行ける?」「なにか買っていこうか?」のように、なんとかして助けたいという心配な気持ちが伝わるメッセージだった場合、彼はあなたを特別な人と認識していると考えられます。

そのほか、帰宅が遅くなったあなたを「無事に帰れた?」などのメッセージで気遣ってくれるのも、男性の見せる脈ありサインといえるでしょう。

タイムラインにも反応してくれる

LINEのタイムラインは、たくさんの情報が立て続けに流れてくるため、ついつい見落としがちになるものです。

特に、友人・知人が多い彼の場合、全員のタイムラインを追いかけるのは簡単なことではありません。ただ目を通すだけでも大変な時間と労力が必要なはずです。

にもかかわらず、あなたの投稿に度々リアクションをくれるのであれば、それは彼の脈ありサインと考えてよいでしょう。あなたに関する情報はできるだけチェックしていたいという彼の想いの表れといえそうです。

LINEから判断する 脈なしサイン

では、LINEで判断する脈なしサインにはどのようなものがあるのでしょうか。主なものを二つ紹介します。

返信内容がそっけない

彼からの返信内容が『必要な用件だけ』だったり、『短文』だったりと、「なんだかそっけないな」と感じるものだったなら、残念ながらそれは彼の脈なしサインと考えましょう。

多くの男性にとって、LINEはただの連絡手段ですが、やはり好きな女性に対しては積極的にやりとりをしようとするものです。「この子ともっと仲良くなりたい」という気持ちが少しでもあるのなら、そっけない返信になるはずもありません。

彼からの返信にそっけなさを感じてしまうのであれば、今のところ彼はあなたに対して脈なしだと判断できるでしょう。

返信内容を選んでいる

『返信内容を選んでいる』というのも、男性の脈なしサインと考えましょう。

あなたが送ったメッセージに複数の質問や提案があったとき、そのすべてに反応してくれるかそうでないかは、彼のあなたに対する興味・関心を量る目安になります。

特に、あなたから食事などに誘った場合、「大丈夫だよ!」「その日は予定があるんだ」などの回答があるか、またはスルーされてしまうかは重要な判断ポイントです。

もし、返信内容を選んで肝心な点をスルーされるようならば、『彼はあなたの好意に乗り気でない=脈なし』といえるでしょう。

まとめ

気になる人ができたとき、「相手が自分をどう思っているのか知りたい」と思うのは自然なことです。

しかし、大半の人はそれを直接本人に聞く勇気がありません。自分の気持ちは秘めたまま、相手の気持ちを探りたいというのが本音なのではないでしょうか。

そんなときに便利なのが、『脈ありサイン』『脈なしサイン』です。このサインを読み取ることで、彼があなたに好意を持っているのかどうかを推測できるのです。

『脈ありサイン』『脈なしサイン』から彼の気持ちを慎重に推し量り、ぜひ効果的なアプローチへとつなげてゆきましょう。

相手の気持ちの相談ができる占い師

もっと見る

あなたにおすすめの記事