ラッキーカラーは、運気をグッと後押しし、幸運を引き寄せてくれる色です。2019年のラッキーカラーと上手な取り入れ方を知り、いま以上に幸せいっぱいの毎日を手に入れましょう。『金運』『恋愛運』など、目的別のラッキーカラーも紹介します。
2019年 基本のラッキーカラー
その年によって、基本となるラッキーカラーは変わります。まずは、2019年のラッキーカラーについてくわしく見ていきましょう。
中国の暦では2019年は豚の年
風水におけるラッキーカラーをチェックする上で、忘れてはならないのが『干支』の存在です。
風水と干支は、もともと切っても切れない関係にあるものです。干支にまつわるアイテムが風水の世界においてラッキーアイテムといわれるのも、そうした関係性があってのことでしょう。
なお、2019年の干支は『亥(イノシシ)』ですが、実はこれは日本だけのものです。本場中国の暦では、日本の『亥』にあたる干支は『豚』であるため、2019年は実際のところ『豚の年』といえるでしょう。
ラッキーカラーは火の色
2019年のラッキーカラーは、火の色である『赤』です。
風水におけるラッキーカラーは、風水の基本とされる古代中国の『陰陽五行説』に基づいて選ばれます。
この世界に存在するものはすべて『木・火・土・金・水』の五行に分類されるという考え方で、五行にはそれぞれ以下のように対応する色が存在します。
- 木:青・緑
- 火:赤・ピンク
- 土:黄・茶・オレンジ・ベージュ
- 金:金・銀・白
- 水:黒・紺
この五行の要素は年によって変動します。『その年に欠ける要素を色で補うことで、運気を上げる』というのがラッキーカラーの基本的な考え方なのです。
2019年は、大きく欠ける要素のない年ではありますが、強いていうならば『火』の要素をプラスするのがおすすめとされています。これによって、2019年のラッキーカラーは『火の色=赤』となるのです。
ラッキーカラーの使い方
ラッキーカラーがわかったら、次に確認したいのは上手な取り入れ方です。日常生活で無理なく挑戦できるラッキーカラーの使い方をチェックしていきましょう。
ファッションに取り入れる
日常生活にラッキーカラーを取り入れるなら、まずは手軽にファッションアイテムからチャレンジするのがおすすめです。
ブラウスやスカートのようなメインアイテムに取り入れるのはもちろんのこと、靴やバッグのような小物に取り入れてもよいでしょう。
夏ならば、日焼け・エアコン対策のカーディガン、冬であればコートなどのアウターに使ってみると、毎日同じものを身に付けていても違和感がないのでおすすめです。
なお、アイテム全体がラッキーカラーでなければならないという決まりはありません。ラッキーカラーの柄が入ったアイテムを選ぶなど、自分のやりやすい方法で挑戦してみましょう。
ネイルもおすすめ
「ラッキーカラーは毎日身に付けたいけれど、毎日同じ色味のファッションで過ごすのはちょっと…」そんな人におすすめなのが、『ラッキーカラーをネイルに取り入れる』という方法です。
ネイルなら、デザインやパーツも豊富で色味の自由度も高いため、どのようなラッキーカラーでも無理なく身に付けられるでしょう。
なかには、普段はあまりネイルをしないという人もいるかもしれません。そんな人こそ、ぜひこのラッキーカラーを利用したネイルに挑戦してみましょう。
指先は、自分が思う以上に人の目に触れているものです。ラッキーカラーをきっかけにネイルを習慣にすることで、開運と女子力アップが同時に叶えられるのです。
ファッションではあまり冒険できないというタイプの人も、ネイルであれば気負わず挑戦できるのではないでしょうか。
お部屋のインテリアとして
ラッキーカラーは、身に付ける以外にも、日常的に過ごしている空間に取り入れることで高い効果を発揮します。特に、過ごす時間が多い自宅では、開運効果を高めるためにもぜひ取り入れておきましょう。
取り入れるアイテムは、カーテンや椅子のような大物から、フォトスタンドやアロマキャンドルのような小物まで、好みに合わせて自由にチョイスできます。
また、ソファカバーやクッションカバーのようなアイテムをラッキーカラーにすれば、年が変わっても気軽に新しいカラーに変更できるので便利です。
なお、その年のラッキーカラーを積極的にインテリアに取り入れると、毎年自然な形で部屋の模様替えができます。新鮮な気持ちで一年一年を過ごせるでしょう。
ジュエリーでアクセント使い
大人の女性であれば、ジュエリーにラッキーカラーを取り入れるのもよいでしょう。
2019年のラッキーカラー『赤』の場合、代表的な宝石として『ルビー』『ガーネット』『レッドスピネル』『血赤珊瑚』などがあげられます。
これらの宝石を使用したネックレスやピアスなどのジュエリーを身に付けることで、開運効果とともに女性の品格も手に入れられるでしょう。
目的別ラッキーカラー
ラッキーカラーには、2019年の『赤』のように毎年変わるもののほか、基本的に変わらない目的別のものが存在します。
ここでは、『金運』や『恋愛運』など、目的に合わせて選べるラッキーカラーをチェックしていきましょう。
お財布に取り入れて金運アップ
『金運』を高めたい人がぜひ取り入れたいラッキーカラーは『金』『黄』です。これらのカラーの財布を選ぶことで、強力な金運アップ効果が期待できるとされています。
また、出費を減らしたい人や、浪費癖がある人は、節約や貯蓄に効果があるとされる『黒』の財布を選んでもよいでしょう。
なお、風水の世界では、財布の扱い方も金運を考える上で重要なポイントです。お金が自ら飛び込んできてくれるよう、常に清潔に整え、中身の整理整頓を心がけましょう。
気になる恋愛運アップ
恋愛運を強化するラッキーカラーは『ピンク』です。女性にとっては比較的扱いやすい色なので、積極的に持ち物やファッションに取り入れていきましょう。
特に、アピールしたい特定の異性がいる状況であれば、常に目に付く場所にラッキーカラーを置くのがおすすめです。
スマホケースのような、常に肌身離さず身に付けているものをピンクにしてみると、思わぬうれしい恋のハプニングが期待できるかもしれません。
体が資本 健康運アップ
「最近どうにも疲れやすい」「なんだか調子が悪い」そんなときは、健康運アップを狙って積極的に『緑』を取り入れてみましょう。
風水の世界において、『緑』は『活力』や『成長』を暗示するカラーです。自宅や会社のデスクなど、自然に視界に入る場所に『緑』を配置することで、心身のエネルギーの充実が期待できるでしょう。
また、『緑』には『才能開花』の効果もあります。なにかに集中して取り組むときなど、ぜひ活用したいカラーといえそうです。
キャリアアップを狙うなら 仕事運アップ
『仕事運』を高めるなら、ラッキーカラーは『赤』です。『赤』には『決断力』『勝負運』『積極性』にポジティブな影響を与える効果があるとされるため、キャリアアップを望む人にとってこれ以上ない強力な後押しとなるでしょう。
その一方で、『赤』は『情熱』や『攻撃性』にも作用するカラーでもあることから、冷静さが強く求められる場では、やや控えめに取り入れるのが無難です。ペンやPCのマウスなど、小さめのアイテムから挑戦するとよいでしょう。
個別でラッキーカラーを知るには
なかには、『誰にでも当てはまるようなラッキーカラーではなく、自分だけのラッキーカラーが知りたい』という人もいるでしょう。ここでは、一人一人のラッキーカラーにフォーカスしたさまざまなタイプの診断法を紹介します。
生年月日から風水的ラッキーカラー
まず紹介するのが、生年月日をもとにラッキーカラーを割り出す診断法です。
風水をもとに、『自分自身を表すラッキーカラー』『自分にパワーを与えてくれるラッキーカラー』『自分の味方になってくれるラッキーカラー』などを診断できます。
これから会う相手とのカラーバランスの診断も可能なため、商談やデートなど、さまざまなシーンで応用できるでしょう。
12星座占いでもラッキーカラーがわかる
昔ながらの『12星座占い』でも、ラッキーカラーの診断が可能です。この診断法では、星座ごとにその年のラッキーカラーの組み合わせがわかります。
『SATORI』が提供する『【12星座別】2019年のラッキーカラー占い』では、使用されているカラーも『コーラルレッド』や『モーブ』のようなオシャレなカラーが多くなっています。
また、それぞれのカラーの意味についても知ることができるため、日常生活に取り入れやすいでしょう。
【12星座別】2019年のラッキーカラー占い – Ameba占い館SATORI
干支別ラッキーカラーも
『十二支』にも、それぞれに固有のラッキーカラーが存在します。生まれ年の干支が持つラッキーカラーは、その人の生涯をサポートするラッキーカラーと言えます。
その年のラッキーカラーとともに、自分の干支にちなんだラッキーカラーを身に付けることで、より一層運気の高まりを実感できるでしょう。
ラッキーカラーは本当に当たるの?
「そうは言っても、本当に色に運気を変えるような力があるの?」そんな疑問を持つ人もいるのではないでしょうか。ここでは、『ラッキーカラーは本当に当たるのか』についてくわしく検証していきましょう。
色には確かに力がある
『色』が私たち人間に与える肉体的・心理的な効果は、さまざまな分野で研究・実証されています。
たとえば、『青い色には食欲減退効果がある』という説を聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。
また、『サイト上の購入ボタンを赤色にすると、商品が売れやすい』といった作用は広く知られていて、ECサイトなどの運営に広く利用されています。
このような点からも、人の行動は自覚のあるなしにかかわらず『色』によって左右されるものであることがわかります。『色』が人に与える力は、決して小さなものではないといえるでしょう。
上手に使うことがポイント
『色』に力があるからといって、ただやみくもにラッキーカラーを取り入れればよいかというと、決してそうではありません。
人にはそれぞれ、生まれ持った『合う色』『合わない色』が存在します。これは、肌や髪の色、顔立ちなどさまざまな要因に左右されるもののため、同じラッキーカラーを持つ人同士であっても似合う人と似合わない人が出てきます。
とはいえ、自分には似合わない色だからという理由でラッキーカラーを諦める必要はありません。たとえば、『黄』とひとくちにいってみても、『山吹色』から『クリームイエロー』まで、その幅はとても広いものです。
自分のラッキーカラーのなかから自分に似合う色味を探し出すことで、どんなラッキーカラーも自然に取り入れられるでしょう。
ラッキーカラーが苦手な色だった場合
では、自分の運気を高めてくれるラッキーカラーが、もともと苦手な色だった場合にはどうすればよいのでしょうか。上手な取り入れ方をチェックしていきましょう。
差し色として使えばOK
ラッキーカラーを使った運気アップを狙うためとはいえ、苦手な色を身に付けるのは誰しも抵抗があるものです。そんなときは、『ラッキーカラーを差し色として取り入れる』という方法を試してみましょう。
『差し色』とは、ファッションのアクセントに取り入れる色のことで、色味が単調なファッションのときなどに活躍するテクニックです。
差し色をおきやすいアイテムとしては、バッグやシューズ・帽子・マフラー(ストール)・アクセサリーなどがあげられます。苦にならない範囲で挑戦してみるとよいでしょう。
下着など見えない場所に使う
「目に見える範囲に苦手な色があるのはどうしても耐えられない…」そんな人は、下着などの隠れたアイテムにラッキーカラーを取り入れてみましょう。
基本的に視界に入らない場所のアイテムであれば、身に付けていることに対してストレスを感じることもないはずです。
下着以外では、靴のインソールに取り入れてみるのもよいでしょう。靴のインソールもまた、基本的に身に付けているものの、普段は目に触れないアイテムです。
手持ちの靴それぞれに合うタイプのものを用意しておけば、常にラッキーカラーを身に付けていられるのでおすすめです。
とらわれすぎないことも大切
紹介したように、苦手なラッキーカラーをできるだけ負担のない形で取り入れる方法は複数存在します。
しかし、ラッキーカラーを取り入れるための工夫やガマンそのものが負担となってしまっては意味がありません。運気を向上させるためのラッキーカラーによって、ストレスが増してしまうようでは本末転倒です。
この場合、ラッキーカラーにとらわれすぎない姿勢が重要です。開運の方法はラッキーカラーだけではないと割り切って、おおらかな気持ちで視野を広げましょう。
カラー以外には、こんな運気UPアイテムも
2019年の開運方法は、ラッキーカラー以外にも多数存在します。なかでも簡単に挑戦できる『ラッキーアイテム』と『ラッキージュエリー』について、ここでチェックしていきましょう。
ラッキーアイテム
身に付けるだけで運気をアップさせてくれるのが『ラッキーアイテム』です。以下、そんなラッキーアイテムを目的別に紹介します。
- レースのハンカチ:幸せな出会いを招く。出会いが欲しいときに身に付けると良縁に恵まれる
- チェック柄のヘアアクセサリー:恋を叶える。明るい色合いのものがとくに吉
- 富士山の写真:結婚運を高める
- りんご:縁切り効果。腐れ縁を断ち切るときや、恋人と別れたいときに取り入れるとよい
- ソーイングセット:離れかけた心を繋ぎ止める。復縁の可能性を高める
ラッキージュエリー
普段からジュエリーを身に付ける習慣のある女性なら、ぜひ『ラッキージュエリー』も取り入れておきたいものです。
強力な開運・浄化作用を持つと言われるパワーストーンを組み入れたラッキージュエリーの力を借りて、たくさんの幸運を呼び込みましょう。
以下、ラッキージュエリーに組み入れると効果的なパワーストーンを目的別に紹介します。
- 恋愛運:ローズクォーツ・アクアマリン・ロードナイト・モルガナイト・ピンクオパール
- 金運:タイガーアイ・シトリン・ルチルクォーツ・アマゾナイト・アメジスト
- 健康運:シトリン・ラピスラズリ・スギライト・ヒスイ・アンバー
- 仕事運:モルダバイト・サンストーン・タイガーアイ・プラチナルチル・ルビー
可能であれば、目的に応じたパワーストーンを組み合わせ、一つのラッキージュエリーを作りましょう。オーダーメイドのラッキーアイテムとして、日々大きなサポートを得られるはずです。
まとめ
人は古くから『色』の持つ力を知り、さまざまな分野でそれを応用してきました。色の持つ効果をビジネスに応用した『カラーマーケティング』などはその最たるものといえるでしょう。
古来中国で発祥した風水でも色の持つ力は重要視され、『陰陽五行説』に基づくその思想は、現代の私たちにも『ラッキーカラー』という形で広く受け入れられています。
2019年の基本となるラッキーカラーは、『火の色=赤』です。日常生活のなかで上手に取り入れることで、開運効果が期待できるでしょう。開運アイテムも取り入れながら、効果的に運気を高めていきましょう。